漁業就業者育成センター

漁業担い手制度

福井県では、平成20年度から「がんばる海の担い手対策事業」を行っています。この事業では、漁業に興味があり、漁業に就職したいけれどちょっと不安な方に、漁業体験や漁業研修をしてもらい、漁業を体験してもらうものです。
体験できる漁業種類は定置網と底曳網で、それぞれ実際に乗船して漁業を体で覚えてもらいます。これならできる!と思われた方は、その後船主さんと雇用の相談もできます。(ただし、漁業体験・研修を受けても、その後の就職をお約束するものではありません。)

事業内容

漁業種類
定置網または底曳網
漁業体験
3日以内(陸上でのガイダンスあり)
漁業実務
2週間以内(陸上でのガイダンスあり)
その他
参加は無料ですが、体験や研修のために現地に行く旅費は参加者が負担していただきます。
安全対策のため、傷害保険に加入していただきます(無料)。ライフジャケット、カッパ、長靴等は無料でお貸しします。

体験・研修の様子

漁業体験の様子(小浜市 定置網漁業)

漁業研修の様子(坂井市三国 沖合底曳網漁業)

がんばる海の担い手対策事業フロー

漁業をやりたい(福井県の行業情報を収集)

【相談窓口】

求人情報
県内漁業情報の提供
県漁業就業者確保育成センター・県の窓口に問い合わせ
ホームページなどで情報収集
県内ハローワークで雇用情報収集
全国漁業就業者確保育成センターの就業フェアに参加

まずは体験(就業の適否を判断)

【段階的な漁業研修メニュー】

漁業体験コース
実施主体
募集方法
県漁業就業者確保育成センター、県HP等
コース
定置網と底曳網の2コース(3日以内)
海上での漁労見学と座学講座
費用
体験費用は無料
交通費、飲食費等は個人負担
宿泊費の助成あり(上限額は4千円/日)
救命胴衣、雨ガッパなどは貸与します
漁業実務コース
実施主体
募集方法
県漁業就業者確保育成センター、県HP等
コース
定置網と底曳網の2コース(2週間以内)
海上での漁労見学と座学講座
費用
体験費用は無料
交通費、飲食費等は個人負担
宿泊費の助成あり(上限額は4千円/日)
救命胴衣、雨ガッパなどは貸与します

乗組員で就業(キャリアを蓄積)

【新規就業者への支援】

定着支援貸付金 収入の不安定な見習い期間に定着支援資金を貸与
事業主体
条件
福井県で新規に漁業に就業しようとする50歳未満の者
貸与額
3万円/月
(就業に際し新たに住宅を貸借等する者は、1年目5万円/月)
貸与期間
就業に際し新たに住宅を貸借等する者は3年間
上記以外の者は1年間
返還免除
県が認定した漁業就業計画に従い、一定期間漁業に従事した場合に貸与金の返還を免除
浜でのサポート支援 漁業研修を終えた漁業経験3年以内の新規就業者を対象に指導漁業士等が技術指導を実施
事業主体
指導期間
6ヶ月以内

地元に定着

 

県内の相談窓口

  • 福井県漁業就業者確保育成センター(福井県漁業協同組合連合会内)
    福井県新規漁業就業者支援協議会(福井県漁業協同組合連合会内)
    〒910-0005 福井市大手2丁目8-10
    TEL:0776-24-1203(代) FAX:0776-27-5432
    http://jf-fukui.a.la9.jp/fwspc/
  • 福井県農林水産部水産課
    〒910-8580 福井市大手3丁目17-1
    TEL:0776-21-1111(内線3096) FAX:0776-20-0653
    http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/suisan/ninaite/gyogyou.html
  • 福井県嶺南振興局林業水産部水産漁港課
    〒917-0297 小浜市遠敷1丁目101
    TEL:0770-56-2211(内線232) FAX:0770-56-9023
  • 福井県嶺南振興局二洲農林部林業水産課
    〒914-0811 敦賀市中央町1丁目7-42
    TEL:0770-22-0001(内線273) FAX:0770-22-3992

全国の相談窓口

  • 一般社団法人 全国漁業就業者確保育成センター
    TEL:03-5545-1617
    http://ryoushi.jp/

ページトップへ